住み替えや転勤などでお住まいを探す際は、子どもが通う予定の小学校を把握しておくことも大切です。
小学校によって、教育目標が異なるため、口コミ・評判などを参考に考えてみるのも良いでしょう。
そこで、兵庫県三田市でのお住まいをご検討中の方に、三田市にある小学校「つつじが丘小学校」「藍小学校」「本庄小学校」の3校をご紹介していきます。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら兵庫県三田市の小学校①つつじが丘小学校
1つ目は、兵庫県三田市の小学校「つつじが丘小学校」をご紹介します。
つつじが丘小学校の特徴とアクセス方法、また口コミ・評判について見ていきましょう。
つつじが丘小学校の特徴と教育目標
つつじが丘小学校の教育目標は「学ぶことを楽しみ、人とつながって生きる つつじっこの育成」です。
さらに校訓として「つよい心の子・つよい体の子・じぶんで考える子」を掲げています。
●つよい心の子:自他の人権を大切にし、共に生きる心を持つ子/自己実現に向け、粘り強く努力する子
●つよい体の子:規則正しく生活する子/体幹を鍛え運動を楽しみ、健康と安全をめざす子
●じぶんで考える子:自ら考え主体的に学習する子/対話しながら深く学ぶ子
このように、つつじが丘小学校では、自分だけでなく他人も大切にする心や、自分で考え学習する子どもに育てることを目標にしています。
また、いじめ防止にも力を入れており、未然防止や早期発見といった取り組みもおこなっています。
つつじが丘小学校へのアクセス
つつじが丘小学校へのアクセスは以下のとおりです。
●所在地:兵庫県三田市つつじが丘南3-829-1
●アクセス方法:JR福知山線相野駅下車徒歩40分/神姫バス「つつじが丘小学校前」下車徒歩3分
つつじが丘小学校の口コミ・評判
最後につつじが丘小学校の口コミや評判をご紹介します。
三田市で小学校を選ぶ際の参考にしてみてください。
①勉強・学習面での口コミ
●学力のレベルは低くもなく、高すぎることもありません
●できるだけ皆がわかるように先生が工夫されている
●宿題もしっかりとしていて、夏休みの宿題も子どもがのびのびできるレベルです
●塾に通っている児童は約1~2割ほどだそうです
このように学習面では先生も工夫をして、誰にでもわかるような指導や無理のない宿題の範囲内のようです。
②地域や治安面についての口コミ
●朝は地区ごとに10名ほどのグループで登校することになっています
●通路時は基本的に危なくないルートをPTAの皆さんで提案し、そこを通学しています
●治安は非常に良く安心して学校に通わせています
気になる治安面では、登校時にはPTAなどの協力のもと、安心して通えるように工夫されている声が多かったです。
子どもが安心して通える環境は、親にとっては大きなポイントではないでしょうか。
おすすめ物件情報|三田市の賃貸一覧
兵庫県三田市の小学校②藍小学校
2つ目にご紹介する兵庫県三田市の小学校は「藍小学校」です。
藍小学校は、藍地区の3つの小学校が統合され、藍地域の中心地に設立された学校です。
藍小学校の特徴とアクセス方法、また口コミ・評判について見ていきましょう。
藍小学校の特徴と教育目標
藍小学校は、各学年1学級で、個を大切に明るい優しい人間関係を育んでいます。
藍小学校の教育目標は「心豊かにたくましく 共に生きる児童の育成」です。
つまり、変化の激しい社会に「生きる力」を育むため、一人ひとりの個性や能力を伸ばし、基礎基本の徹底を図りつつ、共に生きていこうとする心豊かな児童の育成を図ることを目標としています。
●めざす学校像:一人ひとりの生命輝く瞬間がある学校
●めざす子ども像:憧れ敬意、思いやりの気持ちを感じ合いながら生活する子どもの姿
このように、藍小学校では、少人数だからこそできる一人ひとりの個性を大切にしています。
そのなかで、思いやりの気持ちを感じながら、人間関係を築いていくことができます。
明るく優しい心豊かな子どもに育ってほしいなら、のびのびと学習できる藍小学校が合っているでしょう。
藍小学校へのアクセス
藍小学校へのアクセスは以下のとおりです。
●所在地:兵庫県三田市西相野477-1
●アクセス方法:JR福知山線相野駅下車徒歩25分
藍小学校の口コミ・評判
最後に藍小学校の口コミや評判をご紹介します。
●1学年1クラスなので、子どもたちは学年に関係なく全員のことを知っています
●自然豊かな山々に囲まれていて、運動場も広いのでいろいろな遊びや体験ができます
●周りは田んぼが多いので、都会で子育てを検討されるよりは、おすすめしたいです
藍小学校の口コミで多かったのは、学年に関係なく一緒に遊んだり知っているという意見でした。
また、自然に囲まれている点を高く評価している声が多かったです。
森や川など自然環境で遊び、安心して遊び・学べる環境は嬉しいですね。
おすすめ物件情報|三田市の賃貸一覧
兵庫県三田市の小学校③本庄小学校
3つ目にご紹介する兵庫県三田市の小学校は「本庄小学校」です。
本庄小学校の特徴とアクセス方法、また口コミ・評判について見ていきましょう。
本庄小学校の特徴と教育目標
本庄小学校は、地域の人々や施設とのふれあいを大切にして、開かれた学校づくりに取り組んでいます。
本庄小学校の教育目標は「本気で学ぶ 丈夫で 心豊かな 本庄っ子の育成」です。
●本気で学ぶ:学び方を体得し、主体的・対話的に学習に取り組む子
●丈夫な子:心身ともに強く、たくましく生きる力を身につけ、ねばり強く努力する子
●心豊かな:命や人権を大切にし、よさを見つけ、違いを認め合える子
このように、学び続ける力や生きる力、困難に立ち向かう力を育み、思いやりの心を持てる子どもを目指しています。
学ぶ喜びを感じる子どもと、行かせて良かったと思う、両方を感じることができるのではないでしょうか。
また、本庄小学校は1学年10人以内の小規模校です。
小規模の小学校を不安に思われる方もおられると思いますが、先生の目も行き渡り、学習指導も丁寧にしてもらえる点からメリットと言えます。
また、友達との親交も深まり、小規模ならではの良さがあります。
本庄小学校へのアクセス
本庄小学校へのアクセスは以下のとおりです。
●所在地:兵庫県三田市東本庄1910
●アクセス方法:JR福知山線相野駅より車で約7分/神姫バス 三田駅発幡尻方面行き 本庄小学校前下車
本庄小学校の口コミ・評判
最後に本庄小学校の口コミや評判をご紹介します。
●地域交流が盛んで先生の目に届きやすい
●小規模校なので、地域で学校を盛り上げていこうという雰囲気が強いです
●田植えなど自然豊かな地域を生かしたカリキュラムが組み込まれています
●児童数が少ないので、先生と児童との関係が密接で、一人ひとりにきめ細やかな配慮があります
●児童数が少ないため、行事のスケールが小さく子どもたちが可哀想に思います
●子ども同士の競争意識が低いです
本庄小学校の口コミでは、自然豊かであることや児童数が少ないことから、きめ細やかな配慮や気遣いがあるといった意見が多かったです。
一方で、小規模ならではの問題点を指摘する声もありました。
小規模校はメリットがある一方で、多人数でしかできない取り組みができなかったり、競争心が生まれにくいのかもしれません。
メリットとデメリットを考慮して、優先すべきことを考えて決めると良いでしょう。
おすすめ物件情報|三田市の賃貸一覧
まとめ
兵庫県三田市の3つの小学校「つつじが丘小学校」「藍小学校」「本庄小学校」の特徴や教育目標、口コミ・評判などをご紹介しました。
今回紹介した小学校は、少人数の小規模校が多かったですが、小規模ならではの良さと楽しさがあります。
また、どの小学校も心と体の育成に心掛けています。
兵庫県三田市でお住まいをご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら