賃貸物件をお探しのみなさま。
物件を契約すると、不動産会社や管理会社から火災保険に加入するよう説明があると思いますが、これは賃貸でも必要なものなのでしょうか?
自分は料理もしないし煙草も吸わないから火事とは無縁だ、と思われている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、この保険は賃貸で暮らす人すべてに加入していただきたいものです。
そこで今回は、賃貸物件で火災保険に加入すべき理由や、相場・注意点についてご説明いたします!
賃貸物件の火災保険は火災だけの保険ではない!
火災保険は名前のイメージから火災に対する保険だと考えてしまいますが、実は火災以外にもさまざまな損害を対象に、建物と建物内にある家財一式を補償してくれます。
例えば自然災害では、台風で川が氾濫し水が部屋の中まで浸水する水害や、落雷による電化製品の損害、強風による窓ガラスの破損などが補償対象になります。
また、洗濯機の配水管が詰まり床が濡れてしまった、空き巣に入られ盗難被害に遭ったなど日常で発生する事故も補償対象になるプランもあります。
隣の部屋が起こした火災や階上の部屋が起こした水害など、近隣が起こしてしまった事故の被害も補償されるので、原状回復の費用を負担する必要がありません。
災害や事故はいつ発生するか分からないので、万が一に備えて保険に入るようにしましょう。
賃貸物件の火災保険の相場と注意点は?
火災保険にはさまざまなプランがあり、特約を付けるかどうか、家財の補償をいくらに設定するかで保険料は変わります。
例えば家財の保険金額が100万円の場合、年間保険料の相場は4,000円程度です。
家財の保険金額を500万円に上げると、年間保険料の相場は8,000円程度になります。
不動産会社や管理会社を経由して契約することもできますが、自分で保険を選んで加入することが可能な物件もあります。
家にどのような家財があり、いくらくらいの補償が必要かを確認して場合によってはご自身で選んだプランを契約しましょう。
また、お部屋を引越しすると以前契約していた火災保険を解約せずに、新しい保険に加入してしまうことがあります。
これは「二重加入」といい、保険料を多く支払うことになってしまうので注意しましょう。
現在加入している保険があれば、住所を変更して継続することが可能です。
新しいプランを検討して、条件に合うものを見つけ加入することになったら、現在加入している保険を解約することを忘れないようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は賃貸物件で火災保険に加入するべき理由や、相場・注意点についてご説明いたしました。
火災保険は自然災害や事故などさまざまな損害を補償しているので、ぜひ加入することをおすすめします。
現在加入している保険があれば、それも含めて改めてプランの比較検討を行い、ご自身に合った保険を選びましょう!
有限会社すみれハウジング三田店では、三田市、神戸市北区エリアの賃貸物件をご紹介しております。
初めての一人暮らしの学生さん向けの賃貸物件も多数ご用意していますので、気になる物件がございましたら、お気軽にご相談ください。