引っ越しをする理由にはさまざまなものがありますが、そのなかの1つに大学進学があります。
大学進学においては、学部・学科の特色や入試内容を把握しておくことが重要です。
そこで、ここでは関西学院大学三田キャンパスにある総合政策学部、理学部、生命環境学部について解説します。
関西学院大学三田キャンパスへ進学予定の方、近隣への引っ越しをお考えの方は、ぜひご確認ください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら関西学院大学三田キャンパス「総合政策学部」の学科について
総合政策学部は関西学院大学三田キャンパスにある学部の1つです。
本学部にある学科や特色、入試情報について確認してみましょう。
関西学院大学三田キャンパス「総合政策学部」の概要
総合政策学部は「自然と人間の共生、人間と人間の共生」を理念とし、社会環境と国際社会に貢献できるような人材の育成を掲げている学部です。
本学部は1995年4月に創立され、2021年度にリニューアルされています。
総合政策学部の学科は総合政策学科、メディア情報学科、都市政策学科、国際政策学科の4つがあり、それぞれの概要は以下のとおりです。
●総合政策学科:「共生の社会」の構築を目的とし、解決力・実践力を持った人材の育成を目的とした学科
●メディア情報学科:映像・メディアをとおして社会問題へ取り組むことができる人材の育成を目的とした学科
●都市政策学科:時代・環境に合った地域活性化をおこなえる人材の育成を目的とした学科
●国際政策学科:国連が掲げる問題に対してさまざまな視点から取り組むことができる人材の育成を目的とした学科
こちらのように総合政策学部は学科によって学ぶことがかなり異なります。
自分が将来どのような人材になりたいかを考え、適した学科を選び進学しましょう。
関西学院大学三田キャンパス「総合政策学部」の特色
総合政策学部の特色はフィールドワーク、留学プログラムの2点が挙げられます。
フィールドワークは実際に街に出て学んでいく学習方法であり、座学では学べないことを学ぶことが可能です。
フィールドワークの場所としてはキャンパス周辺、台湾、フィリピン、ソノマ州立大学があります。
これらの特色により、日本だけでなく世界で活躍することができるような視点・考え方を培うことが可能です。
次に、総合政策学部では海外へのフィールドワークを含め独自の留学プログラムを用意しています。
近年では、コロナウイルスの影響により渡航が難しいため、オンライン海外インターンシップを開催するなど時期・状況にあったプログラムを開催していることが特色です。
関西学院大学三田キャンパス「総合政策学部」の入試情報
関西学院大学では全学日程、学部個別日程、関学独自方式日程の3つの日程があります。
総合政策学部における入試内容は以下のとおりです。
●全学日程(文系):国語、英語、地理・数学から1科目選択
●全学日程(理系):理科、数学、英語
●学部個別日程:国語、英語、地歴・数学から1科目
●英語・数学型:数学、英語
まずは進学をする学部を決め、それに即した勉強をおこなっていきましょう。
おすすめ物件情報|三田市の賃貸一覧
関西学院大学三田キャンパス「理学部」の学科について
次に、2021年4月に新しく開設された理学部について確認してみましょう。
関西学院大学三田キャンパス「理学部」の概要
本学部は理学のなかでも大きな発展が予想される宇宙に注力しており、数学理科学科、物理・宇宙学科、化学科と3つのアプローチから宇宙技術の発展がおこなえるような人材の育成を目的としています。
●数学理科学科:数学的手法を用いて現象を解明することができる人材の育成を目的とした学科
●物理・宇宙学科:宇宙物理学に対する論理的思考力と問題解決力を持った人材の育成を目的とした学科
●化学科:物質文明を支えている高度な技術・知識を持った人材の育成を目的とした学科
一口に理学と言っても、適用される分野は幅広いものです。
自分は理学のなかでもどの分野に興味があるのかをしっかりと判断していきましょう。
関西学院大学三田キャンパス「理学部」の特色
本学部は宇宙の研究に必要なX線天文学、赤外線天文学、電波天文学の3分野が揃っており、国内ではトップレベルに宇宙研究への体制が整っています。
また、本学部は2021年に開設と比較的新しく、フレッシュな空気感で学ぶことができることも特色です。
さらに、理系の方が苦手と感じやすい英語に対する独自プログラムが用意されており、論文や学会で必要となる英語力を培うことができます。
宇宙に興味があるのであれば、どのようなアプローチで研究をおこなっていきたいのかを確認しておきましょう。
今後、理学部の学科編成がなされることも考えられますので、ホームページを都度確認することをおすすめいたします。
また、理学部が自分に合っているのか不安に感じる方は、学部長メッセージなどを確認してみましょう。
関西学院大学三田キャンパス「理学部」の入試情報
理学部の入試情報は以下のとおりです。
●全学日程(数理科学):数学、理科、英語
●全学日程(物理・宇宙・科学):数学、理科、英語
●全学部日程総合型(物理・宇宙・科学):数学、理科、英語
●英語・数学型:数学、英語
それぞれの詳細な範囲や配点は、公式ホームページや総合受験サイトなどからご確認ください。
おすすめ物件情報|三田市の賃貸一覧
関西学院大学三田キャンパス「生命環境学部」の学科について
ここまで、関西学院大学三田キャンパスの学部から総合政策学部、理学部について解説しました。
最後に、生命環境学部について確認してみましょう。
関西学院大学三田キャンパス「生命環境学部」の概要
生命環境学部も理学部と同様、2021年4月に開設された学部です。
学科は生物科学科、生命医科学科、環境応用化学科の3つがあり、それぞれ以下のような人材の育成を目的としています。
●生物科学科:生物を科学的に分析し、環境と生命の共生を考えることができる人材の育成
●生命医科学科:生命医科学分野の基礎から医学、薬学、医工学産業に応用することができる知識・スキルを持った人材の育成
●環境応用化学科:化学的な視点から地球環境問題の解決に貢献をすることができる人材の育成
ヒトを含む生命に興味があり、環境との調和を研究していきたい方に適している学部です。
それぞれ研究対象がかなり異なるため、何を研究したいのかを明確にしたうえで進学をしていきましょう。
進学先を決める際は学部などの情報だけでなく、どのような研究室があるのかを意識して進むことをおすすめいたします。
関西学院大学三田キャンパス「生命環境学部」の特色
生命環境学部の特色の1つに「海外PBL科目」があります。
PBLとはProject-based learning(プロジェクト型学習)であり、実際に体験をしていくことで座学では学ぶことができないものを知識・スキルとして取得することが可能です。
生命環境での研究対象は地域性との関係性がかなり深いものであり、実際に現地で触れ合えることは今後も強く生かされます。
関西学院大学三田キャンパス「生命環境学部」の入試情報
生命環境学部の入試情報は以下のとおりです。
●全学日程(数学・理科重視型):数学、理科、英語
●全学日程総合型:数学、理科、英語
●英語・数学型:数学、英語
配点や範囲は公式ホームページもしくは受験総合サイトで調べておきましょう。
おすすめ物件情報|三田市の賃貸一覧
まとめ
今回は関西学院大学三田キャンパスにある総合政策学部、理学部、生命環境学部の3つについて解説しました。
大学進学の際は、大学・学部・学科それぞれの特色を調べることが重要です。
自分がもっとも興味のある研究ができる学科を目指し、日々勉強を進めていきましょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら